いい加減、仕事しようよ。仕事のこと考えようよ。
正式に決定されたんでしょ。
言っておくけど、俺は修正しろとも、考え直せとも一言も言っていないからな。
俺はこれでいいよといたんだからな。
この後どうするのと聞いただけだからな。
それが明確に示されていないのと、役割分担が不明瞭だと言っただけ。責任の所在がね。
あそこで、決めましたと言ってもあそこにいる人間以外だれにも伝わらないの。
関係者全員に伝わらなければ、決まったことにはならない。
単なる自己満足に終わるから、どうするのか。
そのためには、事務方は、決定事項を、その場、即日確認の上、とるべき手続きに入る。
確認すべきことは、決定事項。報告、通知(通知範囲)。必要な手続き。
その上で、次回をいつやるか、それまでに用意すべきもの、やっておくこと。
伝達する場合は、用意する物が必要だからね。
決定したことが確認とれるものであればいい。
別に、稟議書とか議事録である必要はない。
念書、覚書でもいい。

その際、誰が、どの様に伝達するかを決める必要があると言っただけ。
また、マネジャーに対して伝達する場合は、伝達目的や、必要事項を担当を決めてあらかじめ決めておく必要があるから。
その際、マネジャーどの様に位置づけるのか、検討しておく必要がある。
また、伝達をする事を通じて、マネジャー教育を合わせてする。
特に会議体について合わせて通知するのならば、会社の考えを教育するいい機会にある。
ちなみに、会議体の発案は総務である必要はない。

俺たちは、決まったら即実行へ移せと躾けられてるの。
だから、OKが出たら速やかに次ぎにやる事を説明できるように準備した。
よく言われたよ気が変わらないうちに行動に移せって。
決まった後どうするか決まってないなんて言ったら、後先考えて行動しろと。
決定が下ったら、もう矢は放たれたと同じ。
実働部隊に実権は移る。

行動あるのみ。

お前ら、まさか、オーナーが書類を書いて、手続きとって、明確してくれるなんて思ってないよな。
皆が、それぞれ役割分担して動かないと、始まらないの。
ひょっとして念力で会社動くと。
自分達が念じれば、全社員に通じるとでも思っているの。
よくわからない。

誰に何をさせるのかを決めるのが責任者の役割、仕事だろ。
次を準備するのが事務方の役割、仕事。
与えられた仕事を期日までに終わらせ、報告するのは、担当者の役割・仕事。
一人の怠慢で仕事が遅滞しても結果は、全体に及ぶ。
結果に対する責任は全員が負わされる。
泣いてもわめいても、やり抜かなければ、人でなしになる。
全員に対する裏切り行為。
できませんでしたは許されない。投げ出すことも許されない。

ピチャーは一度マウンドに立ったら交代させられるまで投げぬかなければならない。
勝手に、マウンドを降りる事は許されない。

やるべき人がやるべき時にやるべき事をしないと組織は動かないの。
ピッチャーが第一球を投げないと試合は始まらない。
監督がボールを投げたらルール違反。

試合は、ピチャーとキャチャーのキャチボールから始まる。
試合が始まったら監督は、静観するしかない。

今日日、小学生だって監督の仕事くらいわかる。
監督と選手の違いくらいわかる。
監督は、英語で言うとマネジャー。

試合が始まってから、ルールがわかりなせんなんて言うのは、言語道断。
ルールがわからないなら、試合が始まる前に言え。

野球は、一人ではできないし。
全員が自分の役割を理解してないと成り立たない。

会議を仕切っているのは誰か。
会議を仕切っている者が、会議を差配しなければ、会議は、まとまらまいの。

システムを導入するなら、その前に、なぜ、システムを導入するのか、教育しておいて。
その上でシステムを導入するにあったて最低限しておかなければならない事をしえておく。
業務改革も同様。会議を設定する場合は、主だったものに、会議の目的や概要を予め教育しておく必要がある。。
実際に仕事をしようとしたら事前に教育するのは当たり前。
特に、システムは、厳重に行う。
事前教育について聞いて答えられないシステム屋は、開発経験がないか、偽者。話せばすぐに馬脚を露す。
それほど、システム屋、実務屋や事前教育に神経を注ぐ。
教育は前哨戦で、事の成否を握る。

聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥てな。
聞くのが、恥ずかしとか、悔しとか言うのなら、一生恥をかいてろ。
そんなものは私情に過ぎない。
だが、知らない事で失敗したらその責任からは、逃れられないからな。
知ったかぶりはするなと。
知ったかぶりした事で会社がつぶれる事もあるんだからな。
そう子供の頃から言われ続けたよ。
恥は掻いて知るもの。
恥をかかぬ者は恥知らず。
東大出てようが、早稲田でてようが、現場の事は、現場の人間でしかわからないのだから。
現場の事は現場に聞け。
どっちにしても、聞かなければわからないの。